ボディ・ショップのアロエ・スージング・デイクリームを使ってみました ~口コミ~ THE BODY SHOP 2013年05月16日 昨日に引き続き、アロエシリーズのフェイスケアトライアルセットの中身のレポです。今日はアロエ スージング デイクリームを初めて使ってみました!⇒ボディ・ショップ公式サイトのアロエ スージング デイクリームのページトライアルセットに入っているクリームは15ml。デイクリームで朝しか使わないので、10日くらいは持つかな??すくってみると柔らかいクリームです。ボディ・ショップさんはハンドクリームなども柔らかめで、それに比べたらこのデイクリームは固いけど、一般的なクリームの中では柔らかい方だと思います。顔の数か所にちょんちょん置いて伸ばしていくと、スーッと広がります。香りは、アロエっぽい香りなのかな、アロエの匂いを嗅いだことがないのでわかりませんが(笑)植物っぽい香りです。正直、いい香りというのとはちょっと違う。植物エキスが入っている基礎化粧品にときどきあるような香りです。慣れれば気にならないですけどね。使ってみての印象は、軽いんだけどしっとりする感じで気に入りました。基礎化粧品が付けた後にべったりしていると、ファンデとか塗る前に脂取りとかしないといけないけど、このクリームはそうしたべたつきがなくて、すぐにお化粧に入れます♪>>アロエ スージング デイクリームの詳細はこちら<<※ボディ・ショップさんの商品は、Amazonや楽天市場内のオフィシャルショップでも買えます。ポイントを貯めたりしたいするにはそちらも便利!>>Amazonのボディ・ショップ<<>>楽天市場のボディ・ショップ<< PR
ボディ・ショップのカーミング フェイシャル クレンザーを使ってみました ~口コミ~ THE BODY SHOP 2013年05月15日 先日サンプル交換券を使っていただいたアロエ カーミング トナー(化粧水)の使い心地がよかったので、このシリーズを使ってみようとアロエシリーズのフェイスケアトライアルセットを買ってきました。トライアルセットは945円。やっぱり単品でなくシリーズで試したいので、こういうセットが通常販売されているのは嬉しいです。さて、早速レポ。まずは、カーミング フェイシャル クレンザー(洗顔料)からです。⇒ボディ・ショップ公式サイトのカーミング フェイシャル クレンザーのページ実は、クリーム状のクレンジングがこのタイプの容器に入っているって使いにくいです。押してもなかなか出てこない…。レギュラーサイズを買ったなら、ポンプを買ってもいいのかもしれませんが、サンプルサイズで買うのはもったいないので、我慢して上下逆さの保管で対応しています。手に取ってみるとかなりやわらかいクレンジング剤です。クリームタイプのクレンジングは前にPOND'S(ポンズ)のものを使ったことがありますが、あちらが結構しっかりしたクリームなのに対して、カーミング フェイシャル クレンザーはもっとやわらかいクリームです。カーミング フェイシャル クレンザーの説明ページには「汚れをやさしく、さっぱりと落とす乳液タイプのクレンジング料です」と書いてありますが、乳液よりはクリームです。上の写真をみても、液体ではなくクリームであるのがわかると思います。クレンジングクリームと同様、お化粧した顔に乗せてマッサージするみたいに馴染ませて、ぬるま湯で落としていきます。緩いクリームだから、ぬるま湯へのなじみも早いです♪カーミング フェイシャル クレンザーの説明ページの口コミには、ファンデーションが落ちないという口コミもありましたが、私はその点は問題なし。私の場合、普段はファンデなしのBBクリーム使いで、BBクリームの上にチークやアイブロウを使っている程度だから、元々落とすものが少ないんですよね。でも、珍しくクリームタイプのファンデを塗った日も、このクレンジングだけでしっかり落ちました。試しに落とした後にふき取りタイプのクレンジングシートを使ってみても、全然つかなかったし。カーミング フェイシャル クレンザーでは落ちにくいと感じる人は、洗い流す前のなじませが足りないのかも。洗顔後の感じはすっきりするけど、ほどよくしっとりしていて、アラフォーには嬉しい感触です。油分の洗い流しすぎは、年齢肌には危険ですしね…(笑)。クレンジングクリームよりも軽くて使い勝手がいいので、クリームは重くて苦手という人にもお薦めです♪⇒カーミング フェイシャル クレンザーの詳細はこちら※ボディ・ショップさんの商品は、Amazonや楽天市場内のオフィシャルショップでも買えます。ポイントを貯めたりしたいするにはそちらも便利!⇒Amazonのボディ・ショップ⇒楽天市場のボディ・ショップ
ボディショップのハンドクリーム(ワイルドローズ)を買いました♪ ~口コミ~ THE BODY SHOP 2013年05月14日 すっかりハマっているTHE BODY SHOPさんで、ハンドクリーム(ワイルドローズ)を買ってきました。⇒ボディ・ショップ公式サイトのハンドクリーム(ワイルドローズ)のページボディ・ショップさんのハンドクリームは4種類あって、●アブサン(アロエ)…すべての肌用●ワイルドローズ…マチュアスキン用●ヘンプ…ベリードライスキン用●アーモンド…すべての肌用だそうです。「マチュアスキン」って何?と思ってしまいますが、mature=成熟した、つまり、年齢肌ってことですね。「年齢肌」をオブラートにくるんでわかりにくいようにしてくれているのでしょうか(笑)。手に取った写真がこんな感じです。写真じゃわかりにくいかもしれませんが、「真っ白」ではなく「ややピンクがかった白」という感じです。質感はメレンゲを泡立てたような感じ。生クリームのホイップに比べて、メレンゲのホイップって濃度が薄い感じがありますよね。あんな感じです。だから肌に伸ばすとあっという間になくなっちゃう感じ。両手にしっかり塗ろうと思ったら、上の写真の3倍くらい出さないとだめです。私はもっとこっくり感が欲しいのですが、ベタベタする感じが嫌だという人はかえってこの方がいいのかも。ちなみに、ケチって少量を全体に伸ばそうとすると、角質ピーリング系化粧品を使ったときのようなものがポロポロ出てきます。最初自分の角質かと思ったけど、きちんと適量を使うとそんなものは出ないので、ハンドクリームがポロポロした状態になってしまうんじゃないかと思います。ローズの香は、強すぎず弱すぎずちょうどいいのも好感です。私、ボディ・ショップって香りが強すぎるイメージがあったのですが、意外とそんなことないんですね。偏見でした!ただ、昔の歯磨き粉みたいなチューブがちょっと使いにくい…。量が少なくなってきて、奥から出口まで持っていくときに、ぎゅーっと絞らないといけないんです。ふつうのプラスチックの容器にしてくれるといいなと思います。ボディ・ショップの本部・イギリスには、プラスチックのハンドクリーム容器がないのでしょうか(笑)?!総合的には、乾燥肌の私には物足りなく、もう少しこっくり感が欲しいところ。年齢肌用ということになっているけど、使った印象は、むしろ肌に脂がのっている若い子向けなんじゃないかなという気がします。⇒ハンドクリーム(ワイルドローズ)の詳細はこちら※ボディ・ショップさんの商品は、Amazonや楽天市場内のオフィシャルショップでも買えます。ポイントを貯めたりしたいするにはそちらも便利!⇒Amazonのボディ・ショップ⇒楽天市場のボディ・ショップ