ボディ・ショップのグロッシングセラム(ヘア用美容液)を買いました♪ ~口コミ~ THE BODY SHOP 2013年05月24日 THE BODY SHOPさんでグロッシングセラムを買ってきました!⇒ボディ・ショップ公式サイトのグロッシングセラムのページこの写真、商品が透明の袋に入っているのがわかります?私、この商品を新宿ルミネエストの中にあるショップで買ったのですが、包装は要らないといったら、鞄の中で万が一オイルが漏れても大丈夫なようにと、こんな袋に入れていただきました。こういう気遣いが嬉しいですよね★BODY SHOPさんは環境保護にも力を入れていますが、簡易包装の際のこうした気遣いがあると、しっかり考えているなと感じました。このグロッシングセラムは、ヘア用美容液。商品説明によると、「ダメージを受けた髪にうるおいと輝きを与え、光沢のある髪に導きます」だそうで、セサミオイル(エモリエント成分)が配合されています。使い方はシャンプー後に髪全体にまじませるかたち。買うときに店員さんに量を確認したら、私の髪なら3プッシュくらいと言われました。3プッシュを毛先を中心に髪全体になじませて、それでもまだ手に残っているので、それを頭頂部につけてくださいということでした。私の髪は肩にかかる(上の写真)くらいなので、これで3プッシュということですね。お風呂に入った後、さっそく使ってみました。色は透明で、質感としてはお肌の美容液と同じようなトロトロした液体です。香りは、ブドウ系の香り。商品に小さめのマスカットみたいな緑のブドウが印刷されているんですけど、まさにそんな香りです。使ってみた感触は…3プッシュじゃ足りないです(笑)!私はタオルドライをした後に使ってみたのですが、3プッシュを毛先の方から全体になじませていったら、全然手に残らなかったので、結局更に2プッシュして、軽く全体になじませてから残りを頭頂部につけました。更に、それから2時間した頃に鏡をみて、もう少ししっとりして欲しいと思ったので、4プッシュして髪全体になじませました。結局一晩で9プッシュ使いました。う~ん、私が使いすぎなんでしょうか…??でも、べたべたする感じはなく、3プッシュと言われたところを9プッシュ使っても全然問題ない(許されるなら更につけたいくらい)ですよ。翌日の髪は、さらさらしていてまとまりました。昨日のレインフォレスト シャインのレポに、「モイスチャーよりシャインのほうが髪がまとまる」と書きましたが、シャンプー・コンディショナーのおかげというよりは、このグロッシングセラムのおかげかも。モイスチャー+グロッシングセラムで使ってみればわかるかもしれませんが、コンディショナーの質感はシャインのほうが断然気に入っているので、わざわざモイスチャーに戻すのが面倒という気もあり…(笑)。さらさら感が欲しい人は、グロッシングセラムはいいですよ♪私の好みとしては、もう少ししっとり感が欲しいのですが、さらさら感が好きな人にはお勧めです。とりあえず、使用量についてはまだまだ研究する余地がありますね。タオルドライ後か完全に乾かした後かで変わりがあるかもしれないし、最適な量ももう少し研究したいところです。>>グロッシングセラムの詳細はこちら<<※ボディ・ショップさんの商品は、Amazonや楽天市場内のオフィシャルショップでも買えます。ポイントを貯めたりしたいするにはそちらも便利!>>Amazonのボディ・ショップ<<>>楽天市場のボディ・ショップ<< PR
ボディショップのレインフォレスト シャイン(シャンプー・コンディショナーのセット)を買ってみました♪ ~口コミ~ THE BODY SHOP 2013年05月23日 THE BODY SHOPさんでレインフォレスト シャイン スターターセットを買ってきました。⇒ボディ・ショップ公式サイトのレインフォレスト シャイン スターターセットのページシャンプー&コンディショナーがそれぞれ60mlのセットです。前回、モイスチャーとシャインで悩んだ結果、モイスチャーにしたので次はシャインを試そうと前から決めていました。私、洋服買うときでも、気に入った洋服を見つけてからも一通り他の店も回るタイプなので(笑)、ヘアケア商品も一つしか試さないで決めるなんてありえません!!ボディ・ショップのヘアケアシリーズのラインナップは●モイスチャー…ドライ・ダメージヘア用●シャイン…ノーマル~ドライヘア用●バランス…オイリーヘア用●ラディアンス…カラーリングヘア用●エアリー…細い髪、ハリ・コシがない髪用の5つ。前回がドライ・ダメージヘア用、今回がノーマル~ドライヘア用というわけです。まず、シャインの香りは、グリーン系。モイスチャーはハチミツの香りで甘~い感じでしたが、こちらはすっきり爽やかという印象です。シャンプーを出してみた写真がこちら。モイスチャーはハチミツのようにやや黄色がかった色でしたが、シャインのシャンプーは無色です。無色のものを写真に撮るのが大変でした(笑)。泡立ちはモイスチャーと変わりなし。やや泡立ちにくいけど、悪いってほどではない感じ。モイスチャーを使ったときから、少し泡立ちにくいんだなと思ってて慣れたので、あまり気になりません。使いはじめだけ気になるくらいだと思います。で、コンディショナーは、モイスチャーとは全然違いました。上はシャインのコンディショナー。写真でわかる通りクリーム状で、角が立つような質感。いわゆる一般的なコンディショナーです。比較のために、モイスチャーのコンディショナーの写真を載せてみます。こちらは完全に乳液状なのがわかるでしょうか。モイスチャーのコンディショナーは、さらさらしすぎて、つけている実感がなくて、使いすぎているうちにすぐなくなってしまったのですが、こちらは普通のコンディショナーの感覚で使えます。それでも、普通のコンディショナーよりはこっくり感が少ないですね。洗いあがりとかは、モイスチャーとあまり変わりがないですが、気のせいかモイスチャーよりシャインのほうが、ノンシリコンならではのキシキシ感が少ない気がします。もしかして慣れてきたせいかもしれないけど、シャインのほうが普通にまとまる感じがします。個人的には、やっぱりコンディショナーがクリーム状なのが嬉しい。慣れの問題もあるでしょうが、乳液状のコンディショナーはなんかしっくりこなくて…(笑)。この辺は好みですね。>>レインフォレスト シャイン スターターセットの詳細はこちら<<※ボディ・ショップさんの商品は、Amazonや楽天市場内のオフィシャルショップでも買えます。ポイントを貯めたりしたいするにはそちらも便利!>>Amazonのボディ・ショップ<<>>楽天市場のボディ・ショップ<<
ボディショップのレインフォレスト モイスチャー(シャンプー・コンディショナーのセット)使い終わりました ~口コミ~ THE BODY SHOP 2013年05月19日 1ヶ月ほど前に買ったレインフォレスト モイスチャーのスターターキットを使い終わりました。⇒ボディ・ショップ公式サイトのレインフォレスト モイスチャー スターターキットのページといっても、さすがに小瓶で1ヶ月もつというわけではありません。使い切っていなかった資生堂のTSUBAKIシリーズをときどき使いながら、完全に使い切るのに4週間弱というところ。というわけで、スターターキットを使い切ったレポです。まず、使い始めたばかりの頃のレポに書いたキシキシ感は、使い続けるにつれて慣れてきました。でも、慣れてきただけでやっぱりシリコン入りに比べてキシキシ感があるのは確か。先に欠点を挙げてしまうと、これもノンシリコンだからだと思いますが、風が強い日にロングヘアをおろしたまま外出すると髪がからまります…。シリコン入りを使っていたときだったら、風で髪が乱れてもブラッシングすればいいところ、ノンシリコンだと、まずは毛先だけとかして、その後全体をとかす、みたいに丁寧にしないと、髪の毛がからまってしまいます。もともとシャンプーにシリコンを入れるのは指通りをよくするためなので、そりゃノンシリコンだとこうなるのもしょうがないのかな。あと、これは直前に使っていたTSUBAKIさんとの比較のせいかもしれませんが、コンディショナーがサラサラしすぎてつけた感じがなく、シャンプーの半分くらいの日にちで使い切ってしまいました。これは商品のせいというより、私の慣れの問題かもしれないのですが。逆にいいところは、髪が軽くなった感じがあること。ノンシリコンで洗った後、髪が乾くまでに時間がかかるんです。つまり、ノンシリコンで洗った時の方が、髪の芯まで濡れているんです。ってことは、シリコン入りで洗っているときって、髪の表面しか洗えていないのかも…。もともと、ノンシリコンが流行り始めたのって、シリコン入りだと毛穴が詰まるとかってことですよね。ノンシリコンを使ってみて、芯まで濡れた感があるってことは、やっぱりシリコンが守りすぎているみたいなところがあるのかも、って気がしました。で、1ヶ月使った感想としては、100%ノンシリコンは指通りが悪くなるのであまりよくない。個人的には、1週間に数度ノンシリコンにするとか、シャンプーだけノンシリコンにしようと思っています。ただ、この商品が初めてのノンシリコンなので、今回の感想がノンシリコンシャンプー全てにあてはまることなのか、この商品だけにあてはまることなのかは不明。THE BODY SHOPさんはシャンプー・リンスのシリーズが全部で4つあるので、別のラインも試してみようと思っています。>>レインフォレスト モイスチャー スターターキットの詳細はこちら<<※ボディ・ショップさんの商品は、Amazonや楽天市場内のオフィシャルショップでも買えます。ポイントを貯めたりしたいするにはそちらも便利!>>Amazonのボディ・ショップ<<>>楽天市場のボディ・ショップ<<